秘密の通路「物語の言の葉拾い」へ
登場人物リスト
作品リスト
ウルトラQワード
2009.6.27『1Q84』読書・談話会レポートへ
1Q84リング・リング・リンク
第2回「1Q84」読書・談話会のお知らせ
1Q84物語の言の葉拾い
カフェ・アフターダーク(掲示板/サービス終了)
サロン・ド・カフカ


歓迎的自言自語



ねじまき鳥が世界のねじを巻くことをやめたとき、
平和な郊外住宅地は、底知れぬ闇の奥へと静かに傾斜を始める。
暴力とエロスの予感が、やがてあたりを包んでいく。
『ねじまき鳥クロニクル』は
1984年の世田谷の路地裏からその物語りが始まりました。
そして1938年の満州蒙古国境から1945年の新京、
1984年の西新宿や赤坂そして井戸の底と
さまざまな時空を行き来していく年代記でした。

私たちはひとつの純粋な視点となって、街の上空にいる。
目にしているのは、目覚めつつある巨大な都市の情景だ。
様々な色に塗られた通勤列車が思い思いの方向に動き、
多くの人々をひとつの場所からべつの場所へと運んでいる。
運ばれている彼らは、一人一人違った顔と精神を持つ
人間であるのと同時に、集合体の名もなき部分だ。
ひとつの総体であるのと同時に、ただの部品だ。
彼らはそのような二義性を巧妙に、便宜的に使い分けながら、
的確に素早く朝の儀式をこなしていく。・ ・ ・
それは矛盾を糧に代謝を繰り返していく単調な
しかし予感をはらんだ都市の通奏低音として存在していました。

『アフターダーク』はそれ自体が何かの予兆のようであり
新たな物語へのプロローグのような作品でした。

その後、マリは北京の大学へと留学し
高橋は司法試験を目指し勉強しているはずです。

高橋は裁判制度について
「深い海の底に住む巨大なタコ」のようなものだと言い、
傍聴した裁判で感じたものは「深い恐怖」であり、
「そいつの前では、あらゆる人間が名前を失い、
 顔をなくし、ただの記号になってしまう」
と語っていました。

そして高橋はマリを改札口まで見送り
次のような言葉を送っています

「手紙を書くよ。昔の小説に出てくるような、やたら長いやつを」
〜モノローグなる序章として〜
さて、今回まだ『1Q84』が出版されていない現時点(2009年5月25日)において勝手ながら私が推察するのは、先の長編小説『海辺のカフカ』が『世界の終り〜』の謂わば反転の変奏曲であったのに対し、『1Q84』では『ねじまき鳥クロニクル』を包摂する現在と記憶の世界を行き来する重奏曲となり、その世界を通奏低音としながら『アフターダーク』の続編として位置付けられる、そんなリアル社会にコミットメントしていく作品となっているのではないかと考えています。(NASCI/090525)

5/7(日)『騎士団長殺し』読書談話会開催

『クローズアップ現代』

「村上春樹 物語の力」にて

当HP管理者主催の読書・談話会の模様が一部紹介されました。



Copyright(C)2009-
NASCI All rights reserved.

1Q84 book3 2010年4月刊行に伴い5/8(土)に第3回読書会『お散歩・読書会』開催!
小説全体に関するキーワード
秘密 1 「1Q84」という言葉に隠されたキーワード 84 言詞
『1Q84 BOOK3』お散歩・読書会のお知らせ
〜高円寺 迷Q路地と1Q84をめぐる冒険〜
超 キーワード 「1Q84」に関する秘密のキーワード