海辺のカフカ 言の葉拾い

salon de“kafka”







はじめに

以下、ここに呈示させていただきますのは、私が感じた物語のキーワードをストーリー展開に沿って拾い集めたものです。読む人によって心に残る言葉はきっと様々でしょう。そしてここで羅列された言葉によって、読解の妨げになったり楽しみを阻害されてしまう方もいらっしゃるかも知れません。ですからこれより先をご覧頂くには、そうした事をご理解ご承知おきの上ご覧頂きたくお願いいたします。この言の葉拾いは複雑に絡み合いながら多重性を持った物語を解釈する上で、主にそれぞれの言葉の持つ「繋がり」を検証し理解を促すことを目的とした、謂わば文章の「洗い出し」です。それは私のもやもやした読後感を整理し、文章として呈示していくためのツールでもあります。そしてもし、かなうならば、この頁をご覧になる皆さんにとっても興味深く有意義なものとして共有され、皆さんを繋ぐ「言の葉」として活用されることを願うものです。それではお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
尚、言葉の切り取りは当然、私の主観によってなされたものであり、その言葉の一部には私なりに略した言葉もありますのでご了解の程お願いいたします。


  僕(田村カフカ)の世界   ナカタさんの世界
キーワード・フレーズ 登場人物 場所・時間 本・音楽・食べ物・固有名 キーワード・フレーズ 登場人物 場所・時間 本・音楽・食べ物・固有名
カラスと呼ばれる少年 カラス
僕はすぐに赤くなる
世界でいちばんタフな15歳の少年
 
形而上的で象徴的な砂嵐

家出
カラスと呼ばれる少年

暗闇 現金50万 第2章 戦争


疎開


野外実習

飛行機


毒キノコ
ロバート・オコンネル少尉


岡持節子
(山梨県**町立**国民学校 四年生乙組担任教師)

16名の
子どもたち
山梨県**町町役場


山梨県**町立**国民学校

1944年11月7日午前10時前後


お椀山

「広場」



1944年11月7日午前11時すぎ

アメリカ国防省
アメリカ陸軍情報部(MIS)

B29


第1章 刃渡り12センチの折り畳み式ナイフ

姉と二人並んだ海岸の写真

ギリシャ演劇
二重の意味
母親の写真はない
予言

秘密のスイッチ
装置







中学校



中野区野方



夜行バス

15歳の誕生日
(5月21日)
古い小さな金のライター
レヴォのサングラス

ロレックスのシーオイスター

カシオの腕時計

ソニーのMDウォークマン
第3章 「旅は道連れ、世は情け」

勃起
バスの運転手

バスに同乗した若い女性
4:32

サービスエリアのカフェテリア
5時半
倉敷

ソーダ・クラッカー  
緑茶
コーヒー・サンドイッチ
いちごジャムのサンドイッチ
第4章 集団失神

毒ガス

中沢重一(医師)


ナカタサトル
第5章
「ソデ触れあうも多生の縁」



世界のくぼみ

神話

男男と男女と女女

日溜まり

携帯電話
「さくら」

「田村カフカ」







大島さん

佐伯さん


甲村図書館の庭で見た大きな茶色の猫

大阪から来た夫婦

四国

高松

うどん屋

図書館



甲村記念図書館

ビジネス・ホテル
うどん

YMCA

デューク・エリントン
ビートルズ
レッド・ツェッペリン


スティーブン・キング
若山牧水
石川啄木
志賀直哉

バートン版『千夜一夜物語』

プラトン『饗宴
アリストパネスの話

種田山頭火
谷崎潤一郎
第6章 猫さんとおしゃべり

名前

頭が悪い

ホジョ

性欲

影が薄い

記憶

「その人の影も、半分はどこかにはぐれているみたいだった。〜中略〜だからあんたもどっかの迷子の猫を探すよりは、ほんとは自分の影の残り半分を真剣に探した方がいいんじゃないかと思うけどね」
オオツカさん(黒猫)

知事さん

ゴマちゃん
(迷子の三毛猫=コイズミさんの飼い猫)

3日目

お父さん

お母さん

野方のショウエイソウというアパートの小さな部屋


中野区野方

空き地




都バス

カラスヤマのお墓

ウナギ
第7章 磁石も地図も無くした探険家



ペニス

処刑機械

「状況について語るんじゃなく、むしろ機械の細部について語る」

マスターベイション
ビジネスホテルの受付の女の子 7時15分
ビジネスホテルの食堂



体育館

11時前就寝
トーストとホットミルクとハム・エッグ

ラルフローレン
トップサイダー

プリンス

フランツ・カフカ流刑地にて

レイディオヘッド
第8章 「欠落」

「引き金」

「集団催眠」

「逆トリガー」

「生き霊」

「採血した血液がシーツの上に散る」
塚山重則
(東京帝国大学医学部精神医学教室教授)

陸軍病院
連合国最高司令官総司令部内

「源氏物語」

第9章 影が奇妙に長く砂利の上にのびている

たくさんの血

携帯電話
8日目の夜
5/28午後11時26分の神社裏手の林の中
神社の境内
魚の定食(鮭)

ニューヨーク・ヤンキースのキャップ

ローソン

ヴァージニア・スリム
ペプシ・コーラ
カップヌードル

10
コミュニケーションの完璧さ

沈思黙考

暴力

「通電状態」

底の見えない無名の世界

まどろみ
カワムラさん
(茶色の縞猫)

ミミ(プッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」に歌われる名ミミ=タナベさんの飼い猫シャム猫)
猫をつかまえる悪い人間
住宅地の中に作られた小さな児童公園

ゴマちゃんを見かけたという建設予定地の空き地



クリーム色のBMW530

あんパン
携帯魔法瓶に入れた温かいほうじ茶

11
海辺の写真

ヒューズ

「お母さんは家を出て行くときに、君ではなく、血のつながりのないお姉さんのほうを連れていった」

「さくらさんの裸を想像していいですか?」
白と黒のぶちの猫
さくらの居るアパート

(5/28〜29)
ネスカフェ

コーンフレークス
ティーバックのダージリン
トースト
低脂肪マーガリン

12
「この世界における一人ひとりの人間存在は厳しく孤独であるけれど、その記憶の元型においては、私たちはひとつにつながっている」
光陰矢のごとし
かなめ石のように自分の中に残るもの
性的な夢
性交・自慰

血に染まった手拭い
「中田君を叩いていました」

暴力の影、「怯え」
出征して戦地に行った主人


中田という男の子

五名の疎開児童

甲府の総合病院

昭和47年十月十九日の突然の手紙

13
「『坑夫』の主人公は〜目の前に出てくるものをただだらだら眺め、そのまま受け入れているだけです」

「ゲーテが言っているように世界の万物はメタファーだ」

「特殊な人間」
血友病
人生のオプション
シフト

『天国的に冗長』

「不完全であるが故に人間の心を強く引きつける」

二律背反

「質の良い稠密な不完全さは人の意識を刺激し、注意力を喚起してくれる」

「緑は森の色だ。そして赤は血の色だ」

「シューベルトというのは、僕に言わせれば、ものごとのありかたに挑んで敗れるための音楽なんだ。それがロマンティシズムの本質であり、シューベルトの音楽はそういう意味においてロマンティシズムの精華なんだ」

「孤独にもいろんな種類の孤独がある」

「サスペンションが荒れた路面にあわせて忙しくダンスを踊る」

ひとりきりの生活

「森というのはどこまでも深くなるんだ」
「君は世界から完全に孤立している」
高知の海岸に住む大島さんの兄


大島さんの祖父(高知の資産家)

(5/29)

高知に向う高速道路


サービスエリアのレストラン












一般国道

コンビニエンス・ストア


対向車とすれ違うのがむずかしい道路


山道
深い森



木こり小屋を改造した山小屋

スモークサーモンとクレソンとレタスがはさんであるサンドイッチ

ブラックコーヒー

夏目漱石『虞美人草』 『坑夫』 『三四郎


マツダの緑色のロードスター


チキンとサラダ
シーフード・カレーとサラダ


ベートーヴェン
ロベルト・シューマン
シューベルト
フランツ・シューベルトのニ長調ピアノ・ソナタ

漱石の『こころ


フェラーリ

ブレンデルとアシュケナージ



野菜と果物、クラッカー、牛乳とミネラル・ウォーター、缶詰、パン、レトルト食品




温かいカモミール茶

14
「死は想像の枠外」






「仮説に対する反証のないところに、科学の発展はない」










一人でおこなう頭脳のゲーム
遺産とわずかな貯金をナカタさんに代わって管理している上の弟

猫探しの依頼主
コイズミさんの奥さんと二人の小さな娘

ナカタさんを黙殺する猫たち

オオカワさん(白黒のぶち猫)




巨大な黒い犬(軍用犬)




ジョニー・ウォーカー(猫とり男)
東京の軍の病院










空き地

















犬に連れてこられた立派な門のある家





応接室だか書斎のようなところ

ジャック・ニクラウス

炊き込みご飯
里芋の煮物

煮干

温かいほうじ茶


ウィスキー

15
沈黙と暗闇

眠り


大量殺戮
処理

「すべては想像力の問題なのだ。僕らの責任は想像力の中から始まる。」

白いシャツいついた新しい血

巨大な壁のように取り囲む森
太古の暗い魔術
敬意やおそれ

はげしい雨

包皮がむけあがったばかりのペニス

夢精
「姉や母を犯す」

樹木のあいだを飛び交う鳥たち









森の樹木
星たち

フクロウ
侵入者をおどかすように羽ばたきする大きな鳥
(5/29〜31)

井戸の底のような森の中に開けた場所

ハムエッグ、網で焼くトーストと牛乳

アドルフ・アイヒマンの裁判について書かれた本
ナチ、ホロコースト




デューク・エリントンの『クロスロード』



チョコバー


プリンス『リトル・レッド・コーヴェット』

16
冷蔵庫
猫の頭


猫の魂を使って特別な笛を作る


恐怖と憎しみ

「これは戦争なんだ」

巨大なる偏見

躊躇


無明の暗闇
高名なる稀代の猫殺し




台所



書斎


ディズニー映画『白雪姫』「ハイホー!」



猫の血だらけの小さな心臓



マクベスの台詞

ウナギの肝

トリュフ

17
裸で日光浴


呪い

不吉な予言


図書館の一部になる

「僕らの大部分は自分の残り半分を必死に模索しながら、つたなく人生を送る」

「幸福とは寓話であり、不幸とは物語である」


『海辺のカフカ』

虚空

佐伯さんの恋人
甲村家の長男



対立セクトの幹部

佐伯さんの母親
(5/31)

小屋で過ごす三度めの夜


4日目の昼前
(6/1)

車で下る山道





1970年前後

25年後

パンケーキ

トロイの王女カッサンドラ
レモンドロップ
ユーリピデス、アイスキュロス
コロスと呼ばれる合唱隊

マクドナルド、セブンイレブン、ローソン、すかいらーく、デニーズ

ロメオとジュリエット
トルストイ

グレーのフォルクスワーゲン・ゴルフ

18
猫の言葉を聞き取れなくなる







「人を殺して血まみれになったというわりには、服に何もついていないですね」

「空から魚が降ってきます」

コイズミさん夫婦



若い警官


レポーター

主婦

家政婦

全裸の死体
毎日見張りをしていた空き地の草むら


コイズミさんの家




交番
「ニュースステイション」





焼きなすときゅうりの酢の物

19
壁に掛かる一枚の油絵


「ニグレクト」

「アンデンティティーの古典的模索」

「想像力の欠如した部分を〜他人に無理に押しつけようとする人間」
「想像力を欠いた狭量さや非寛容さは寄生虫と同じ」

海辺でデッキチェアに座る12歳くらいの少年
黒いシェパード


二人連れの女性来館者
曽我さん
甲村図書館のゲストルーム IBMコンピュータ


ナイキ、アシックス
ソフォクレス『エレクトラ』

ツナのスピナッチ・ラップ

T・Sエリオット<うつろな人間たち>

20
巨大な街

固有名詞に満ちた説明

ヒッチハイク

「そこに行けばわかります」

「誰かに思い切り話せてよかった」


「関係性」

「関係性が集まるとそこに自然に意味が生まれる」
プロレタリアートと資本家

境界線の消滅

冷凍大型トラック運転手

都バス運転手

ビルで働く二人り連れの若い女性

営業の峠口くん


ハギタさん


オートバイの若い男たち
地面に倒れた男

ヒル
東名高速道路富士川サービスエリア


新宿駅付近の高層ビル谷間の小さな公園


首都高速道路
東名高速
ラーメン



おにぎりのパックとチョコレート

ハイエース



親子丼

中日ドラゴンズの野球帽
ナイキの大振りなシューズ

煙草

21
潜在意識の具象化
「迷宮」
アイロニー


「人が運命を選ぶのではなく、運命が人を選ぶ。それがギリシャ悲劇の根本にある世界観だ。」

「お前はいつかその手で父親を殺し、いつか母親と交わる」

善と悪の峻別を超えた力の源泉
「僕が彼の生んだ作品」
『夢の中で責任が始まる』
「夢をとおして父を殺したかも」
「仮設に対する反証のないところに、科学の発展はない―父親はいつもそう言っていた。仮設というのは頭脳の職場なんだってね。」


性同一障害の女性のゲイ

彫刻家
田村浩一



空から降ってきた -
イワシとアジが2000匹
30日
午後
発見

死亡推定時刻
28日夕刻

中野区野方
静かな住宅街

29日の夕方6時頃
中野区野方の商店街
武蔵野市に事務所兼工房

東京都国分寺市生まれ
東京芸術大学彫刻科

ニューヨーク近代美術館



『オイディプス王』


イェーツの詩

アインシュタイン

22
「中日ドラゴンズのカントクやってた星野と同じ字」



ウンコ



いじめ

民芸家具
木工

投資

限定された語彙



「橋をこえていくんだ。」
ホシノさん

ホシノさんのじいちゃん







祖父母


貯金を管理してくれていた従兄弟
神戸
港の近くの広い通り
食堂









長野県




港の近くにある小さな公園のベンチ
NHKテレビ

焼き魚定食と卵焼き




神戸から淡路島を越えて徳島までいく橋
倉敷の下から坂出にわたる橋
尾道と今治を結ぶ橋

23
生き霊

「人間が抱く激しい感情はだいたいにおいて、個人的なものでありネガティブなもの」
「信義や親愛や友情のためにはなかなか生き霊になれない〜そこでは死ぬことが必要となる」

「愛とは世界を再構築すること」

『海辺のカフカ』の歌詞
不思議な二つのコード

符合
幽霊



15歳の佐伯さん
19歳の佐伯さん
月の光が射し込む部屋 サンスイ・ステレオ・コンポーネント
1960年代に流行った音楽
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

『アズ・タイム・ゴーズ・バイ』
『海辺のカフカ』のレコード

『源氏物語』
雨月物語
 『海辺のカフカ』上巻(新潮社)より

  僕(田村カフカ)の世界   ナカタさんの世界
キーワード・フレーズ 登場人物 場所 本・音楽・食べ物・固有名 キーワード・フレーズ 登場人物 場所 本・音楽・食べ物・固有名

25
見えない境界線
嫉妬
時の迷宮

『海辺のカフカ』の楽譜

「芸術家とは、冗長性を回避する資格を持つ人々のことだ」

「『僕と同じ歳だな』と大島さんが言う」

符号

臨界点

「損なわれていく」
「引き返す価値のある場所」

「雷」

「入り口の石」
彼女



「君のお姉さんではない」大島さん



15歳の少女の姿




美術学校の学生だったころの父
カフカくんの寝る部屋














佐伯さんの部屋
コーヒー、アールグレイ










ボブ・ディラン『ブロンド・オン・ブロンド』
ビートルズ『ホワイト・アルバム』
オーティス・レディング『ドック・オブ・ザ・デイ』
スタン・ゲッツ『ゲッツ/ジルベルト

24
眠り

中日ドラゴンズの帽子
自衛隊、喧嘩
大型トラック
自分の城

律儀なリズム

「また15歳かよ」

「目の前に曲がっているものがありますと、なんでもまっすぐにしたくなります」


「入り口の石」
星野青年
徳島駅

徳島駅から少し離れた旅館
寿司屋
パチンコ屋

喫茶店
カレー屋
パチンコ屋

高松
寿司
ビール



コーヒー
ビーフカレー大盛り、サラダ


うどん




柿の種

27
『佐伯さん』

「迷惑」

15歳の少女としての佐伯さんと50歳を過ぎた佐伯さんの間にある境界線

私服刑事

佐伯さんの部屋の椅子
ペリエ

白いアディダスのシューズ


太いモンブラン

26


「雷さん」


ねじれ


観光案内所の若い女性
図書館の司書

カーネル・サンダース

「ホシノちゃん」
高松の旅館

高松の観光案内所
高松市立図書館

ビアホール

高松市の裏通り
生ビール、オニオン・リング
マールボロ

29
時間の歪

夢と現実の境界線
事実と可能性の境界線
不明確
射精

心の窓、心のドア
無人の椅子
さくら

現在の佐伯さん
図書館の公衆電話

ベッド

ビリー・ザ・キッド

28
携帯電話

入れ入れが大事なんだ。〜儀式みたいなもんだ」
セックス・マシン
「自己と客体との投射と交換」<自己意識>ヘーゲル
啓示とは日常性の縁を飛び越えること」
哲学専攻のセックス・マシン
神社の境内

ラブホテル
「純粋な現在とは、未来を喰っていく過去の捉えがたい進行である。実を言えば、あらゆる知覚とはすでに記憶なのだ」/アンリ・ベルグソン『物質と記憶』

ヘーゲル

31
「生まれる場所は自分では選べない。でも死ぬ場所はある程度まで選ぶことができる」

仮説
「父はあなたのことを愛していた〜そもそも最初からあなたをほんとうには手に入れることはできなかったんだ。だからこそ死ぬことを求めたんです」
セックス
「僕は15歳のときのあなたに恋をした」
「メタファーをとおせばその距離はずっと短くなります」
「二つのコード、ブリッジコード」
「誰もが恋をすることによって、自分自身の欠けた一部を探している〜だから恋をしている相手について考えると〜いつも哀しい気持ちになる」

「橋を爆破していた」
「ことばは時のくぼみの中で死んでしまっている。暗い火口湖の底に音もなく積もっている。」

「15歳の、暴力的傾向のある、オブセションを抱えた家出少年」


甲村家に寄宿していた若い画家

「あなた」
(橋を爆破するカフカくん)
二階の書斎






絵に描かれた海岸〜夜の砂浜

部屋の明かりを消したベッド


プッチーニのオペラ
ハイドン




スペイン戦争
ロルカ、ヘミングウェイ、イングリッド・バーグマン

30
観念的客体、抽象概念

『はい、もう私は普通の人間です』(天皇)

すべての物体は移動の途中にあるんだ。地球も時間も概念も、愛も生命も信念も、正義も悪も、すべてのものごとは液状的で過渡的なものだ。ひとつの場所にひとつのフォルムで永遠に留まるものはない。宇宙そのものが巨大なクロネコ宅急便なんだ。」

もし物語の中に拳銃が出てきたら、それは発射されなくてはならない』(A・チェーホフ)

「必然性というのは、自立した概念」

「ドラマツルギー」
メタフォリカル
カーネル・サンダースのかっこうををしている観念的客体 神社の林の中
神社の祠
「我今仮に化(かたち)をあらはして語るといえども、神にあらず仏にあらず、もと非情のものなれば人と異なる慮(こころ)あり」/上田秋成『雨月物語


「神様だった天皇」

ダグラス・マッカーサー


アントン・チェーホフ

33
「リュック」


「文明は柵で仕切られた不自由さの産物」


「カフカというのはチェコ語でカラスのこと」

「強さというのは〜外からの力をはねつけるための壁」

「失われた時間」

「僕らはどこかで雷に打たれた」

ジム
プリンス「リトル・レッド・コーヴェット」
「セクシー・マザー・ファッカー」





ジャン・ジャック・ルソー

32
「今日は雷さんがきます」
「石はあります」
「石さんと話し」
「ナカタは空っぽなのです」
「みんなと同じ普通の人間」
「べつの人生」

「ナカタははっきりと普通のナカタに戻りたいと願うのです。自分の考えと自分の意味を持ったナカタになりたいのです」
「半分の影を取り戻さなくてはならないのです」
「ナカタは出入りをした人間だからです」
「空き家」
『地獄でホットケーキ』
尻尾を立てて巡回する黒猫

チャールズ・ディケンズ


『アラジンと魔法のランプ』

アーノルドシュワルツェネッガー

35
警察から電話

放浪のプリンス





「微妙な場所」「彼女はただ率直に静かに死に向っている」

「重い記憶」

「耳を澄ませればいいんだ」
山の中 アルマーニふうのサングラス

コンバースのローカット

ノースフェイスのマーク
モーツァルト「ポストホルン・セレナーデ」

トヨタ・ターセル
レモンドロップ

「キュウリのごとくクールに、カフカのごとくミステリアスに。」

34
「鞄」




「ハイドンは〜自我を巧妙に服従の衣で包み、にこやかに、スマートに生きていく〜少年のような柔軟な好奇心に満ちた、そして求心的かつ執拗な精神がそこにはあります」

白髪の喫茶店店主 映画館

寿司屋
パチンコ屋



古風なクラシック喫茶


映画館

ジャッキー・チェン
バター・ピーナッツ、握り鮨、ビール

自家焙煎コーヒー
ルービンシュタイン
=ハイフェッ=フォイアマン
『百万ドル・トリオ』
お釈迦さまの弟子「茗荷」
ベートーヴェン『大公トリオ

フランソワ・トリフォー『大人は判ってくれない』『ピアニストを撃て』
「ハイドン協奏曲一番」ピエール・フルニエのチェロ

37
森でおこなわれた帝国陸軍の演習そして二名の兵隊の失踪

「いつもとなり合わせに別の世界がある。」迷宮−腸
「相互メタファー。君の外にあるものは君の内にあるものの投影であり、君の内にあるものは、君の外にあるものの投影だ。」
性欲
マスターベーション
山の中のキャビン 1812年ナポレオンのロシア遠征

36
「一度開いたものはまた閉じなくてはならん。」
「はい。ナカタは人を殺しました」

海の底

『毒食わば皿まで』
郊外の住宅地にあるこぎれいな五階建てマンション

松本
高松パークハイツ308号室

オムレツ、ベーコンとコマツナの炒め物

トミー・ヒルフィガーのシャツ


39
匿名の海

孤独と闇


頭の上で鋭くなくカラス


夢の中で交わるさくら

羊歯の海

円形の広場〜ひそやかな安全地帯



レイディオ・ヘッド『キッド・A

プリンス

ジョン・コルトレーン『マイ・フェヴァリット・シングズ

38
レンタカー

音楽は風のようなもの

「夢をみる」

「探し物はなんですかー」

「たまたま」
NHKのアナウンサー 高松市内をぐるぐる運転

ウナギ屋

喫茶店


マツダ・ ファミリア
大公トリオ』のCD
幽霊トリオ

井上揚水

ウナ丼

昆布茶

41

『マイ・フェヴァリット・シングズ』の口笛

「戦いを終わらせるための戦いというようなものはどこにもないんだよ」

うつろな人間
僕の血をたっぷり吸う蚊



森の中・夢の中

森の中核
マッコイ・タイナーのピアノソロ
40
「資産家」

「橋をわたって参りました」

「もともと協調性というものがなくて、〜自分のことと自分の音楽のことしか頭にない。そのためにには何を犠牲にしたってかまわない」
「エゴの発露が重要なこと」

文人墨客

「ただ心がそこにないだけだ。」
「入り口の石についてお話したいのです」
閲覧者(二人の中年婦人)


「二人だけ」(書斎での佐伯さんとナカタさん)

甲村図書館の開放式書架


躊躇することなく階段を上ったところにある書斎
道路公団

「ベートーヴェンとその時代」
温かいコーヒー



チェコのスーク・トリオ

ベルリオーズ
ハムレット

43
ホワイト・ノイズ

「ここにある森は結局のところ、僕自身の一部なんじゃないか」

「僕には母に愛されるだけの資格がなかったのだろうか?」


「辺境の監視所」

「影が世界をじわじわと包んでいく〜時間のある世界ではあと戻りすることはない。」

「僕は捨てられた側であり、彼女は捨てた側〜でも時間をかけて僕は僕自身を離れ一羽のカラスとなり、〜僕自身を眺める」

「圧倒的な恐怖と怒りを理解し、自分のこととして受け入れるんだ」

「時間というのはここでは大事な問題ではないんだ。」

「象徴というものは大切なものだ」

記憶
二人の兵隊
階段の踊り場のような少し開けた平べったい岩のある場所


入り口
旧帝国陸軍
42
「思い出はあなたの身体を内側から温めてくれます。でもそれと同時にあなたの身体を内側から激しく切り裂いていきます」

「あるべきかたちに戻すため」
「資格」
「そこにいたはずの15歳の少年のかわりに、ひとりのひとを殺した」

「半分しか影がありません。サエキさんと同じように」
「私たちはそろそろここを去らなくてはなりません」
「記憶は〜唯一の意味であり証」
「侵入や流出を防ぐために入り口の石を開きました」
「深い井戸の底で一人生きる」
「書くということが大事」
思い出
焼き捨てる
立派な葬式
死者となった佐伯さん
執務室として使っている書斎




火曜日午後4時35分






ベートーベンの立派な葬式

45
「毒蛇」 「他者」
「銃剣」
「はらわた、〜それは迷路のメタファー」
「暴力的意志に含まれることに耐えられなかっただけなんだ」
匿名的音
メタファーの転換
過去と未来の切れ目ない無限のループ

風力発電所

「名前はないの。」

「もし、必要があれば、私はそこにいる」

本が置いていない図書館
「僕は閉じた円の中にいる」

ほんものの
15歳のときの佐伯さん

森の尾根

平らな盆地
小さな街


大島さんのキャビンに似た平屋建ての家
東芝製電気冷蔵庫
三菱製カラーテレビ

サウンド・オブ・ミュージック

フランソワ・トリフォー『大人は判ってくれない』


ジャガイモと人参のシチュー、サラダ、パン

44
焚き火

「無は増えるものなのでしょうか?」

ふさぐための時期が来るのを待つ

「迷惑」

「ナカタさんは死ぬことによって、やっと普通のナカタさんに戻ることができたのだろう」
「生命の分水嶺」
「字を燃やすこと」

痩せた茶色い縞柄の猫

分水嶺の向こう側にいるナカタさん
国道沿いの河原


タクシー
ダイエット・ペプシ
カラスと呼ばれる少年 善とか悪とか、情とか憎しみとか、そういう世俗の基準を超えたところにある笛

「偏見がないからこそ、私はひとつのシステムになることができる」
リンボというのは、生と死のあいだに横たわる中間地点だ。」

「移行する魂」

空を飛ぶカラスと呼ばれる少年

黒いシルクハットをかぶった男

森の上


小さな円く開けた広場

46

石を撫でる

よう、石くん
ホシノくんのつきあった6人の女 エアコンを全開にした部屋 冷凍チャーハン
缶ビール

スズキ・アルト

47
「デジタル時計の表示スクリーンは消えてしまっている」
「字で書かれたものはひとつとして見あたらない」
「食べるのを忘れてしまうの。」
「自分を溶けこませる」

「記憶は図書館が扱う」

「記憶をぜんぶ燃やした」
「戻る世界」
「わたしのことを覚えていてほしいの」
「そう。『海辺のカフカ』
あの絵をあなたに持っていってほしいの。」

「私がなによりも愛していたものを。〜いつかうしなわれてしまうことを恐れたの。だから自分の手でそれを捨てないわけにはいかなかった。」
「もし、僕にそうする資格があるのなら、僕はあなたをゆるします。」

「僕の喉の奥に彼女の血を受け入れる」

「うしろは振りかえらないほうがいいぞ」


樹木の壁
銃剣  善悪

ほんものの佐伯さん
部屋






オムレツ

ハーブ茶










「血」

4:16

48
世界の境め

共通の言葉

市井の猫


「圧倒的偏見をもって断固抹殺するんだ。」
「資格をひきつぐんだ。」

寄生虫


「邪悪なもの」

「死に近接〜虚無の深淵」」


「白いものの死骸を入れた布袋」

「諸君、焚き火の時間だ」
ベランダの手すりに乗った太った黒猫「トロ」









ナカタさんの口から出てきた白いもの







ナカタさんの死体のある部屋










『ジュラシック・パーク』



冷凍の海老カレー




大公トリオ』のCD


ナイキの厚底スニーカー

49
「兵隊には会ったかい?」

「トイレット・ボウル」

「さようなら」「お姉さん」

古い夢
世界の縁


「風の音を聞くんだ」

「目覚めたとき、君は新しい世界の一部になっている。」

大島さんのお兄さん「サダさん」

車で下る山道


今日は金曜日

6月の風



岡山駅
新幹線
四輪駆動のダットサン

クールミント・ガム
 『海辺のカフカ』下巻(新潮社)より



あとがき


はじめに特に重要であると考えられる言葉の抽出を考え「洗い出し」とまで言っておきながら、繰り返し繰り返し頁をめくるほどに、そこにある少し見ただけでは、なんでもないディテールほど実は大切であるのではないかという思いに至りました。当初考えていた拾い葉はいつのまにか、分量を増してしまったようです。しかしながら、拾い忘れた大切なものはまだきっとあるはずです。皆さんのこころの琴線に触れたフレーズや出来事などよかったらお聞かせ下さい

尚、この頁の掲載内容により、著作権の侵害を受けたと解釈される関係者の方等いらっしゃいましたら、ご連絡をお願いいたします。適宜対処させて頂きたいと思います。



writing & photos
NASCI/021003

サロン・ド・カフカ





[海辺のカフカ 詩めぐり] [不思議カフカ] [境界線のカフカ] [境界茶論] [salon de“kafka”bbs]


up date 081204



Copyright(C)2002-
NASCI All rights reserved.