お勧め珈琲やさん(19)

〜 原宿のまちかどから 〜

NASCI/01/01/19 21:46



カフェ・アンセーニュ・ダングルと珈琲行脚



私が珈琲にそして珈琲屋さんに拘りを持つようになったのは
このアンセーニュ・ダングルに出会ってからかもしれない


* * *

原宿の竹下通りなどの喧騒から離れて
皇室専用の駅近く、まさに
「通りのかど」
にひっそりとこのカフェはあります。



この店を通じて様々な出会いや思い出を持ったように思う

* *

皆さんは珈琲屋さんを好きになったのは
どのような理由からでしょう?
私が珈琲屋さんに来るようになったきっかけは、
今改めて考えてみると
それは大学の受験勉強に始まったように思われます。
当時、自宅前が計画道路の工事の為、騒音や振動などで
勉強できるような環境ではなかったことから
あるいは自宅学習が苦手だったためかもしれないけど
よく公共図書館の学習室を利用していた。
そうですね、図書館も随分と色々なところに行ったかもしれません。

それが図書館での時間に飽きて集中できなくなると
近くの珈琲屋さんを探しては、よく珈琲を呑みにいっていました。
そして、しだいに珈琲の時間が長くなり
こうした空間のほうがかえって居心地が良くなり
勉強がはかどったりしたものです。

*

このお店は大学時代になってから
やはり近くの渋谷区立中央図書館を
利用していた際に見つけ
その落ち着いた空間に魅せられ
以降、しばしば
本を読む為にここを訪れるようになりました。

もちろん待ち合わせや
楽しいひとときの為にも・・・


さて私がいつもいる場所


まず、ひとりで落ち着いて、深く読み書きをしたい時には

入ってすぐ右側の席を決まって占有させてもらっていた。
その席はカウンターや店の全体を眺めるには
とても良い席だし、何よりも柱で隣の席とは遮られていて
本やノートを広げるのにも躊躇なくできるような
アールコーブになっているから・・・

上の写真はその「指定席」からカウンターを眺めたものです




その柱にはエミール・ガレ風のアール・ヌーボーの照明が



待ち合わせや親しい友人との会話
そして一人でも
香りや音といった刺激を楽しみたい時は、

そう、カウンターに
そして薔薇がいつも吊り下げられている
奥の方の席に座わります


通う回数が増えるに連れ
お店の人とのお話も増え
珈琲屋さんの事など色々教えていただきました

このお店は以前にもこのフォーラムで
ご紹介させて頂いたことがありますが
コクテル堂の豆を使用して
もう、26年の老舗になるそうです。
オーナーマスターは現在に至るコクテル堂系列の
ショップスタイルを最初に築いた六本木のカフェ・ブンナで
珈琲をだされていた方で、その後こちら原宿で
出店されてから、今では自由が丘を本店として
広尾にも同じように趣あるお店をやっておいでです。


長い間に、ここ原宿のマスターも多くの方が
独立などされていかれました

吉祥寺、武蔵野珈琲のマスター
下北沢のトロワ・シャンブル
神保町のトロワ・バグ
そして以前ご紹介しました
 京都三条木屋町のカフェ・リドル
*
等、私の知るだけでも
ざっとこのぐらいはあります。

そしてどのお店に伺いましても
細やかな気遣いと美味しい珈琲を
心地よく戴くことができます



先日また一人このカフェを卒業された方がいらっしゃいます

彼も

拘りと気遣いのお店を・・・

きっと





                    photo by NASCI/001112


NASCI/010119


*

薔薇のダングル

大輪はいつもセンターテーブルに

少したつと
活盛なる華は
カウンターの一輪挿しに
名残惜しがる花たちは
ドライフラワーとして
カウンターの奥
ネル用洗濯機の上の壁に
吊り飾られ
その可憐さを
長く楽しませてくれる

その気配りは薔薇の花から


追記:NASCI/010121

    
menu

[ border's cafe ][ cafe museum ][ KAFE bbs ][ まちかど掲示板 ][salon de cafe museum]




Copyright(C)1999-2001
NASCI All rights reserved.