時間内完成に自信のない方へ



5時間半という時間で完成させることがこれまでの模擬試験や自己学習を通して、
かなり難しいと感じられている方のほとんどは、エスキースに時間がかかり過ぎている事によるものでしょう。

製図試験における凡その時間配分の目安は

11:30 問題文の読解
(30分)
12:00 ・  エスキース  ・
(1時間半)
13:30 ・    作図    ・
(3時間)
16:30 最終チェック
(30分)
17:00

        ↑      ↑                ↑   ↑     ↑         ↑   ↑
     受験番号  解答用紙確認           休憩 チェック 設計主旨    チェック 休憩    
     名前記入   二重チェック                        面積表           

※上記のような時間の使い方が理想ですが、作図時間の短縮などによりエスキースの時間を14:00までみる事も可能でしょう


さて、そのエスキースについてですが、このHPを見られている方はもう十分な学習はされてきているはずです。
まずこれまで学習した問題や解答例を十分に復習してみてください。エスキース力は確実に身についているはずです。
そして模擬試験などの出題はたいてい本試験の出題より難しいものが多いので、
エスキースに時間がかかり過ぎたというという事で、落胆する事は決してないでしょう。
それでもエスキースが、明らかにまだ不得意であると感じてられる方は
問題文の読み取りが十分でない事が考えられます。

問題文は解答を困難にするためのものではなく、解答を促すものとして解釈するべきなのです。
つまり、問題文にある様々な条件や何気ない言葉や記号そしてその解答用紙のレイアウトなど
与えられた問題用紙に記されたもの全ては回答のための重要なるヒントであると考えてください。
結局読みこめば自ずと配置や関係が決定されるものを、自分の思いこみと思索のみで室レイアウトや
屋外条件にある広場などの位置どりを決めて、どうにも収まらない計画にしてしまい結果、
時間に余裕がなくなるが人が多いようです。
したがって問題は与えられた条件が多いほど十分な読み込みが必要とはなりますが
逆にその計画は簡単になるはずなのです。



ここで具体的なエスキース手順についての大まかな確認をさせていただきます。
1.設計条件の主旨確認   敷地及び周辺条件
                  屋外建築物・屋外施設・指定アプローチ
                  
                  などで求められた条件・情報を敷地図に直ちに記入                  
2.要求図面の確認      地階作図や断面梁などの構造表現の有無 設計主旨 面積表
3.所要室検討         南面公園側など配置条件
                  要求面積の大きい室のチェック
                  所要室間の空間的繋がり
                  管理一般動線やゾーニングチェック
                  天井高さの高いものや無柱空間の要求の有無 など 
4.建物の大きさ配置想定   まず作図解答用紙のレイアウトとその大きさを確認してください
                   大きさ・最高高さ条件チェック
                   メイン・サブアプローチや通用口
                   広場・駐車場など屋外施設の配置
                   階数レイアウト              
5.プランニング作業      くれぐれも特記事項の見落としのないように
                  家具などのレイアウトの要求の有無
                  室面積表示の有無
                  
                  法規チェック 特に避難施設にかかる階段・廊下関係
                           防火関連の面積・竪穴・異種用途区画   
6.問題文の再チェック


さあ、いかがでしょうか?

様々なチェックポイントがありますが、試験で完璧な図面を求める事など到底出来ないでしょう。
したがって計画上その重要度にそって優先順位を決めて計画される事が肝要です。
つまり、時間配分を十分に頭の中にいれて試験に臨み、完成させることに枝葉末節な拘りは
捨てて、もし不都合が分かったとしてもその減点が小さいものであると思われるものであれば
諦めることも必要なのです。その計画の不備を理解して書き上げる事で、
その他のチェックに時間を割くことが出来、
結果として合格に十分に相応しい図面を仕上る事が可能となるはずです。

自信のない方はある意味で自分の欠点を良く理解されている方です。
したがって、普段よく出来ている方より注意深く
実際の試験では大きなミスもなく合格される方も多いのです。


自信を持ってください

あと一頑張りです!



次にぜひ試験会場での注意(ヴァーチャル試験体験)をご覧下さい



BACK