境界茶論 border's cafe



001005〜010530のログ


「ラ・カンパネラ」     【投稿者】 NASCI 【投稿日】2001/05/30/(水) 午後11:25:41 

そのスイッチは予想だにしていなかった
そしてそれがOFFを示すものなのか
ONを示しているものなのかすら分からない
もしかしたら
いつだって、どこにだって、だれにだって
そのシグナルを感られる時
カンパネルラを聴く事ができるのは

やってみることと死ぬること

語りつづけること
響いてくれることを信じて
感じられる か ぎ り

願わくは
その音色は美しく



もえぎさん

この掲示板の区切りに相応しい書き込みをありがとう

http://www.hello.co.jp/~nasci/

パチンーOff   【投稿者】 もえぎ 【投稿日】2001/05/30/(水) 午後04:17:43 

「語るべきものはあまりに多く、語り得るものはあまりに少ない。
おまけにことばは死ぬ。」 
          村上春樹『街と、その不確かな壁』
          雑誌「文學界」1980年9月号冒頭より

『人間失格』『地の糧』『ドリアングレイの肖像』『荒野の狼』『デミアン』『月と六ペンス』『仮面の告白』・・

「カンパネルラをさがしても無駄だ。そしてみんながカンパネルラだ。」
          宮澤賢治『銀河鉄道の夜』より

    すべてが他人(よそびと)の記憶の時間である

       ・・・躓きの石・・・

やってみることだ         と初老の男は言った
闇の深さは計れやしない
やってみることだな

おまえが語っているのは言葉にすぎない

           みずは暗くなり深くなり重くなる

やってみることだ 

                あれから20年が過ぎた                 私は何をしてきたか
               そして何をしているのか
             また何をしようとしているか
           あの時も 涙は止まらなかった。


京都三条 cafe Riddle   【投稿者】 星妃 【投稿日】2001/03/17/(土) 午前12:02:21 
NASCIさん〜!今日、京都三条のcafe Riddleに
行ってきたよ!ハハハ
マスターは相変わらず変わりはなかった。ハハハ
懐かしかった。お花もとっても奇麗だったよ。
この方向音痴のはずの星妃が?
行ってみようと思って覚えている柳と流れる川を
頼りに奥へ歩くとあった!ハハハ
この間も京都に行ったんだけど、一気に
色んな所を回り過ぎて目まで回ってるよ。ハハハ
星妃のRiddleの感想を掲示板に書いてるので
また読んでみて。そのまま伝わると思う?ハハハ
京都に最近よく行くのは、また住もうと思ってる
からなんだ。ハハハ では!

http://www.h2.dion.ne.jp/~seihi


ありがとうございます   【投稿者】 結城 摂那 【投稿日】2001/02/25/(日) 午後07:34:50 
遊びに来て下さってありがとうございました
詩と私と貴方の間のボーダーラインは
少しは私の詩を切なく語ってくれるのでしょうか?
寛大なご批評ありがとうございました。
私の紡いだ言葉が、
誰かの心の中で何かを織り成していると思えるのは
作者冥利に尽きます。
また遊びに来て下さい
ゆっくりではありますがまたUPしていきますので。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3746


『繋がり』と『境界』のキーワード   【投稿者】 NASCI 【投稿日】2001/02/24/(土) 午後06:36:49 
ふれあさん

はじめまして書きこみありがとう

>村上春樹氏の書く文の『重さ』に

そうですね、そしてその『重さ』は
大抵、優しく軽いタッチで表現されてますよね
だから知らないうちに心の『井戸』に引きずり込まれていくような
怖さと魅力があるよう思います。

春樹さんの描く「人間としての汚れだとか醜さ」も決して不快になるような描き方は
されてませんよね。
たとえばそれは記号化された隠喩であったり
絵本の世界にあるような寓話だったりします。
だから、そこに表現された世界は
自然に受け入れることができるように思うのです。

『浄化してくれる』というように思われるのも
普段、直視しないあるいはできない本質的な『闇』の部分を
受け入れさせてくれる、そんな仮想体験を通じて
感じさせてくれる『浄化』なのかなって思ったりしてます。

> よく用いられる『井戸』『クリップ』〜
> “境界”を、私はこの二語に見ているのかもしれないです。

そうかもしれませんね。
村上ワールドにはいつも繰り返し出てくるキーワードや
共通した概念がありますよね。

http://www.hello.co.jp/~nasci/


『繋がり』と『境界』のキーワード(続き)   【投稿者】 NASCI 【投稿日】2001/02/24/(土) 午後06:36:06 
僕はいつも思うのですけどそれらは
次の3つの世界もしくは概念に行きつくように思うのです。

まずは『僕』の世界(自己・日常・光・生など)
それから『他者』の世界(非日常・闇・死・・やみくろ、影、アンダーグランドなど)
そしてそれらを『繋ぐ』もの(=境界)として
様々な言葉(繋がり・心・井戸・箱・クリップ・配電盤・・など)
が登場してきます。僕にはそれらは『境界』にあるし、『境界』を示すものと考えています。
そしてそれらはいつも物語の重要なキーとなっていると思うんです。

よく引用される「ノルウェイの森」での『僕』の言葉
「死は生の対極として存在するのではなく、その一部として存在している」も、
『僕』が感じていた非日常的世界(遠い世界の話)は
実はいつも隣り合わせに、そしてそれは『死』でさえも『僕』や『生』と確実に
繋がっているという事を示してくれていると感じています。

ふれあさん

また春樹ワールドの話や境界についてなどいつでも
お話ししにきて下さい。
ネットも大切な『繋がり』の一つですね。

星妃さん

『繋がり』好きですヨ(^^)

>形をイメージしてその形をそのまま言葉で繋げていく

理解するとはつまり対象や他者を自分に繋ぎ合わせる事ですよね
一般化された言葉や対象は結局、自分の心でイメージする事が重要なんでしょうね。

http://www.hello.co.jp/~nasci/


はじめまして。   【投稿者】 ふれあ 【投稿日】2001/02/24/(土) 午前03:09:52 
偶然ココにたどり着きました。
私は村上春樹氏の文がとても好きです。
まだこのサイト全ての文を読んだわけではないのですが、
『世界の終わりとハードボイルドワンダーダンド』について語られていたので・・・。

正直、皆様のご意見、難しくて理解できませんでした・・・。
私は村上春樹氏の書く文の『重さ』に
強く惹かれています。
村上春樹氏の書く文には、人間としての汚れだとか醜さだとか、そういったものをさらりと表現し、浄化してくれる作用があると感じます。
私が村上氏の文から感じるものは、上手く言葉にできません。
ただ、よく用いられる
    『井戸』『クリップ』
この二語には、何か胸がざわつきます。
このサイトで言う“境界”を、私はこの二語に見ているのかもしれないです。

突然の書き込み、失礼いたしました。
このサイト全体を、またじっくり読んできますね。

星妃流・・・   【投稿者】 星妃 【投稿日】2001/02/23/(金) 午後11:18:19 
もう一回NASCIさんのトランスパーソナルの
コメントを読み返した。私はまだ本を読んでいる
途中だけど、その本の難易度が私には読んだ当初
理解しがたい位の言葉の連想芸術だった。
今でもだけど、言葉で理解するまでに至らない。
だから私は、形で連想させているの。
何でも私は言葉で考えるのではなくて、形をイメージ
してその形をそのまま言葉で繋げていくという
方法主義なので、その本にはかなり感心を寄せた。
人格でも性格は、私であり私だと言い切れない。
環境や境遇によっても少し変化があるだろうしね。
私の頭のイメージは、何にでも繋げられるという
レーザーのような光りと、その源になる丸のような
物体が基本なんだけど、何かを吸収するとそれらは
何にも動じない。それを吸い込んでそういうパターン
も、ありだ。という結末に至っていく。
その構成がトランスパーソナル学者達の研究して
答えを結ぶ科学結果の進路と同じだなって思うのは
当然だけど、それが人間の構成だと思ってる。
源が本来の魂だと。そこに色んなパターン化が
吸収されて新たな自分の性格ができるんだと。
言葉での説明って難しいね。ハハハ 何か口ずさ
まれると、その拍子で何かを連想して言葉で
伝えようとする。そこでも頭の中は、源を元にして
変形してレーザーで信号を与えてる。
私は、源を知らなかった自分と源を知った後の自分
両方を持ってるし、その違いは明らかに違うように感じる。
でも源は同じ、でもそんなのは人には伝わらない。
同類でも、人には私なんかの見方を同一にできないからだね。
個人の源を分かる人はいるだろうし、いると思う。
でも、そこでは作り出された自分が偽物だと思われたりもする。
個人の範囲は、狭いんだけど、広くも創りだせる。
と思ってるの。抽象的な星妃らしい?説明で
よく分からなくてごめんね。ハハハ 
NASCIさんは繋がりが大好きだよね!!ハハハ
いつも色んなNASCIさんを見てどんな時も感じるね。
難しいけど、ホントの源で繋がりあえるのって
少ないから、大切だよね。
私なんか、色んな人格を作り出してしまってるから
変わり者で謎の人物だよ。←(よく言われる)とほほ。
では。おやすみなさい。

http://www.h2.dion.ne.jp/~seihi


こんばんは   【投稿者】 星妃 【投稿日】2001/02/23/(金) 午後10:44:22 
こんばんは、NASCIさん。
京都には辿りつけないまま、往復したんです。
がっくり。ハハハ
今日も疲労〜。これ続けるといつも、
急に背筋から寒気を起こして立っていられなくなる。
ハハハ 

「感じると慌ただしく
 考えると落ち込む
 壮大なイメージが
 考えることによって
 遠い
 そんな世界
 何もなければ
 そこにしがみつく世界
 でも私の中の目標地点があるから
 今はこうして貢献
 自分の道作り
 ぎゃふんと言わしてやる
 また私が誰も知らない
 あのふっと消える瞬間を・・・
 その心地よさ
 それが大好き
 それが私
 そしてコーヒーのごとく
 後でゆっくり味わう
 濃く深くゆったりとした
 ちょっと先行く自分の場所で・・・」

http://www.h2.dion.ne.jp/~seihi


HP移動しました。   【投稿者】 星妃 【投稿日】2001/02/21/(水) 午前11:53:33 
HPですが、移動致しましたので、御報告を〜。
まだfreewebも置いておくつもりです。
無料なので。ハハハ
今度は、DIONのHPです。新作3点載せてあるので、
またお暇な時にでも起こし下さい。
カウンターは、壊れていますが、またいずれ
直します。掲示板は、freewebとリンクしてます。
三条っていうか四条に住んでいました。ハハハ
歩きまくりましたよ。仕事の帰り夜中から朝まで
カラオケ三昧&ぶっ倒れそうな中、また仕事と・・・
ハハハ 鴨川は奇麗ですよね。よく夜に一人で土手
までいって、水の音を座って聞いていました。
危ない奴ですね。ハハハ 昨日京都に行く予定だった
のですが、あまりにも仕事疲れで無意識に電車に
乗ったのですが、体力ダウンで往復してきた
だけでした。が〜ん。ハハハ では!!

http://www.h2.dion.ne.jp/~seihi


鴨川ほとり三条スタバ   【投稿者】 NASCI 【投稿日】2001/02/18/(日) 午後06:54:43 

ロケーションが本当にいいですよね
星妃さん
良いところに住んでいたんですね
じゃぁ鴨川はよくお散歩したのかな
僕もまた京都には行きたいね
お仕事や人間関係などいろいろ大変でしょうけど
悔いを引きずる事などないようにね

また「ハハハ」が聞けて嬉しいですヨ(^^)

http://www.hello.co.jp/~nasci/


京都三条のスターバックス   【投稿者】 星妃 【投稿日】2001/02/16/(金) 午後11:20:53 
京都三条のスターバックスは、懐かしい。
写真を見て恋しくなったよ。ハハハ
そのめっちゃ近くに住んでいたので、よく行っていました。
また、京都に旅に出たいなと考えているところです。
基本的に、スターバックスはお気に入り!
関空のスターバックスは、高いの。(気に入らない)
ハハハ 何でも関空は高いけど・・・
そして、レスどうもありがとう。
ずっといるよ。たぶん。ハハハ
今日さ、京都の職場の友からメールがあって、
店長や所長達が関空から帰国するという連絡が
入って、私の事を行きも探してくれてたみたい
なんだけど、会えなかった。悲しかったな。
一番最高の会社だった。皆が好きだった。
仕事も大好きだったんだけど・・・
ずっと皆に会いたくて、私の尊敬する主任は、
私が辞めた後すぐ辞めちゃった。京都で
できた私の最高の友は、今も仲良しなん
だけど。辞めた事を後悔した時期が続いたくらい。
心を会社の人達に預けたってくらい皆、
良い人達で波長があった。だから、会いに行こうと
近いうちに考えてるんです。
店長と主任には、親のように可愛がってもらった
けど、主任にはもう礼も言えない事が、辛い。
京都は本当に最高の人達が多い町。
私の中では、ずっと・・・京都の企画は今日
たてたんだけど。奇遇にも写真を見ることできて
嬉しかった。ありがとう!NASCIさん!!ハハハ

http://www6.freeweb.ne.jp/novel/seihi/


復帰おめでとう(^-^)o∠☆。.:*:・’   【投稿者】 NASCI 【投稿日】2001/02/16/(金) 午後07:22:29 
なんだか急にせつなさんや星妃さんのような
昔のお馴染みさんが来てくれて嬉しいですね

星妃さん
相変わらず爆走してますか?(^^)嬉しいですね
星妃さんの詩はいつも力強くエネルギーを与えてくれますね
>身勝手な魂と
>矛盾な行動
はいつまでたっても収まる事など無いかもしれないね
それを自覚して笑い飛ばすのも必要だし
そこを探求していくのも大切な事なのだろうね

「トランスパーソナル」については
あまりよく分からないけど、
心理学や霊的な宗教科学などではよく使われたりしますよね
僕個人的見解から少し述べるとすれば
「自我」というものが「自己」を中心とする
自己認識の世界だとすれば
「トランスパーソナル」はそうした自己をも越えた
「繋がり」をもたらす考え方というように思っているんだけど
どうだろう?もちろん我論にすぎないんだけどね。

つまり僕らは成長するにしたがい
「世界」を感じるようになるよね
そしてそんな世界との接触の中で「自分」という存在を
「知」るようになってくるし、「自我」という
「欲望=抑圧」と結びついた人格形成を形作っていく
そんなある時、ふと気が付く事があるだろう
「自分」を客観的に見ようとすること自体まだ自己の中にいる事を
そして様々な世界との接触の中で「自分」という存在が決して
中心では無いという自覚が、すなわち『「孤独」でもないんだ』っていう意識に
目覚める時があるんじゃないかな。
それは人を本当に愛した時(ここでは献身の愛とでも云っていいかな)
や大切な人の死に接した時、
そして美しいという感情が自然に涌きあがってくるような時
ある意味でそれらは理性を超えた崇高なるもの(神への意識も含めてね)
を感じられるようになった時に
「自我」を超えた世界像や認識をもたらすことがあるでしょう。
そうしたときの「自己」こそは
つまり「トランスパーソナル」に結びついているように感じますね。
ただ心理学的な「トランス」状態は、「自己」を離れて無意識の状態を指したり
宗教的な霊性と結びつけて考えられる事も多いようだけど、
本当は自覚的なる「トランスパーソナル」が敷衍していく事が大切なのだろうね。

http://www.hello.co.jp/~nasci/


またまた。   【投稿者】 星妃 【投稿日】2001/02/15/(木) 午後11:53:18 
ちょっとまた書きたくなったので少し最近考えている
事を。トランスパーソナルを御存知ですか?
非日常的なエネルギー、非日常的な存在、非日常的な
価値などの因果的領域と一個人との間に築かれた関係性
を意味する言葉らしいですが、私の中の自己の追求を
もっと先に歩く為に今「魂のプロセス」という本を読ん
で感じている所なのですが、私は以前二重の人格が
あると言われ、それの正体を知りたかった。
実に簡単に解けたんですが、それは人格も性格も
本来の私とは言い切れないからでした。
その狭間に魂が存在しているのを感覚でフィットできた
のです。その掴みどころのない奴が私だと感じられた。
笑顔と裏腹の何かに向かう別の顔は、小さい頃から
父から怖いと言われたのを微かに覚えている。
だから私は、一体誰なんだろうか?という疑問を
抱いてきた。まだ一部分しか見えていない人が多い中、
他者なんてほんの少ししか見えていないのに、勝手に
解釈されるのも悲しい話しだと・・・
ある時、自分で睡眠療法を一度、二度と行ったんです。
頭が割れそうで、頭の中で暗号が飛び散っているかの
ようなすごいスピードでした。
私の記憶が激しすぎて、今の私の思考力では追いつけないことを感じたので、中断しました。
奇妙でしたが、睡眠療法に興味があった為とはいえ、
もう思い出しそうで怖かったのもありました。
一体何を思い出す?そこでストップをかけたのは、
私自身でした。簡単なことでした、
眠りから冷めたら、そのまま横になってその夢を
思い出す、そしてその夢に題名をつける。
それを繰り返していくと過去を思い出すらしいのです。
本当は、それに加えある文章があって、それを自分で
録音して寝る前に聞くトレーニング。
私は本を店頭で目にしただけだったので、文を読まなかったんですけどね〜。
たまに無性にそういう遊びやっちゃうのよね〜。
それだから、余計に私が分からなくなっちゃうの
よね〜。分かる事も膨大だけど、そこまで来た私自身
に追いつけなくなったりね。ハハハ ではでは!!

http://www6.freeweb.ne.jp/novel/seihi/


お久しぶり!   【投稿者】 星妃 【投稿日】2001/02/15/(木) 午後11:16:32 
NASCIっち〜!お久しぶりです。星妃です。
ずっとOCNを解約していて、今度はDION接続完了
です。新しいページをアップしようと思ったら、
なぜか出来ないので、もう少ししたら、また
新しいページを作るかもしれないです。
では、久々にここで。

「ぞくぞくするような寒気に襲われ
 私の頭の中にレーザーが纏わりつく
 それを思い出す
 シークレットな欠片が
 どこからともなくここに・・・
 私の中では何も色褪せない
 たとえ汚れても
 たくさんの思いはずっとそのまま
 憎んだり嫌ったりはしない
 今もここで私は感じているのだから・・・
 だけど言葉では冒険できなかったり
 身勝手な魂と
 矛盾な行動・・・
 それは私の証
 あざ笑っても魂のいたずらは
 本性
 そう私の中は計算化された誘導と
 人間と魂の組み合わせ
 人はどこを愛す?」

では!!

http://www6.freeweb.ne.jp/novel/seihi/


こちらの雪雲は午後には消えて     【投稿者】 NASCI 【投稿日】2001/02/13/(火) 午後11:17:42 
今日紅梅を見ました。
車で住宅街を回っているときなのでじっくり
見る事は出来ませんでしたが

そういえばもう梅の季節ですね
もう少ししたらじっくり休みの日にでも
梅の香りを感じに公園でも散策してみたいものです

せつなさん元気になられたのかな
ではまた素敵な詩を拝見しに伺いますね
でも無理などされないように
ね・
そして

お帰り

http://www.hello.co.jp/~nasci/


冬と春の堺には   【投稿者】 結城摂那 【投稿日】2001/02/13/(火) 午前12:36:10 
一瞬だけ冬眠から覚めた熊のようです。
本当に久しぶりにPCをいじるので、
ブラインドタッチを忘れてしまいました。

また少しHPをいじりましたので
御暇な時にでも遊びに来て下さい。
今日はご挨拶まで

少し昼間が長くなりましたね。
空には雪雲があるというのに
桜のつぼみは膨らんできています。
冬と春の堺はそんなところにあるのかもしれません

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3746


『壁』という境界に向けて(1)   【投稿者】 NASCI 【投稿日】2000/11/21/(火) 午後11:15:47 
随分長い中座になってしまいました。
Smokyさんのログに対して
レスをしていないことで
話の骨を折ってしまったようで申し訳ありませんでした。

これまで『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』をめぐる
様々な解釈や意見の交換で小説における「こころ」や
主人公などの行動の意味するところを探ってまいりましたが
そうした解釈が普遍的テーマに及ぶに至り
小説の舞台を離れていく事に正直、戸惑いを感じておりました。
先のSmokyさんのログ

>この対話のテーマは『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』における
>「心」を巡って、「自己」とは何か、「自我」とは何か、
>そして、「私とはなにか」ということでしたね。

というレスを頂き、もちろんそういう方向性を
探っていきたいと思っていたわけですが、
同時にそこまで遡及していくのには
すこし強引過ぎないだろうかあるいは
そのような本質論をこの小説を借りて語り合う事は
話し合う共通項の枠を常にはみ出さざるをえず、
会話が成立し難くなるように思え、そこでの言葉の重さ(=責任)や
いわば「苦しさ」を感じたわけです。
もちろんこうした話題の延長線上には常にそうした本質論的問題を
見据えなくてはならないと考えますが
ここではもう少しそこに辿り着く以前の
「語り得るものたち」からの会話が相応しいようにも思えましたし、
少し距離を置いて見ようと考え、結果として
長い間、書き込みを避けていたしだいです。

http://www.hello.co.jp/~nasci/


『壁』という境界に向けて(2)   【投稿者】 NASCI 【投稿日】2000/11/21/(火) 午後11:13:58 
私としてはそしておそらく全ての人においても「私とはなにか」という問いに対し
その答えを出す事など不可能でしょうし、そうした「問い」自体に対する
共通理解などありえるはずがないとも思うのです。
その問いへのプロセスこそ様々に語り得るかもしれないし、
たとえばこの小説の中の「私」あるいは「僕」とは何かという事
そして彼等を通して
自らを様々に省みる事は、意味深いところなのでしょう。
まだまだ僕等には本質論をこのネット上で語り合うには
猶予とプロセスが必要に思えました。

それはいわば『世界の終わり』における
『壁』そのものでもあり
僕もしくは僕等はそこに近づく事の「危機=クリティック」を感じながら
十分なる地図の作成と飛躍のための意志の強さと、
「こころ」を備える必要があるのでしょう。

この小説をめぐる語り合いで、私としては
共通理解への扉に向けたその目的意識や配慮ある気遣いなどで
確かなる「信頼」や「共感」などの感情を少しでも感じ得た事で
十分なる成果があったと解しています。
その所々にあるズレヘの確認や批判をできること
それを謙虚に受けとめ得る会話が成立し
さらにこの先の『壁』にむかって歩み進捗されるべく
「茶論」が展開されていくのを望みたく思うしだいです。

また少しづつ話題を重ねてまいりましょう
気負いのない事柄などからでも
もちろんこの小説を巡るさらなる提起でも。

Smokyさんレスをありがとうございました。
ところで麻野さんや天使さんはどうされているのでしょう
お忙しくされているのかな?
またお話に加わっていただけると楽しいですね。

PS.
>天使さん
麻衣ちゃん 入学決まりましたね(*^-^*)ウヒヒ♪

http://www.hello.co.jp/~nasci/


遙か彼方の光を信じて、一歩ずつ (1/2)     【投稿者】 smoky 【投稿日】2000/10/07/(土) 午前05:44:39 
こんにちは、smokyです。

前回、前々回の投稿では、
なぜ唯識的視点をこの対話に導入したのかということを忘れ
対話のテーマをはずれたところで持論を展開してしまいました。

この対話のテーマは『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』における
「心」を巡って、「自己」とは何か、「自我」とは何か、
そして、「私とはなにか」ということでしたね。申し訳ありませんでした。

私が理解不足にも関わらず、唯識をご紹介したのは
もちろん特定の宗教や思想の啓蒙を計ったわけではなく
「心」という、共通の言葉をもってしては語りにくい対象に
少しでも取っ掛かりをつけたい、ということからでした。

この切り口からの対話に理解を示し
共通の認識に最大限の努力と、僕のつたない説明ゆえの
多大なるご苦労を払っていただきましたNASCIさんに感謝します。

さて、お問い合わせの

>唯識思想の心に(1)〜(2)の確認です
>僕の解釈にsmokyさんとのズレはないでしょうか

についてですが、『唯識思想の心に(1)〜(2)』におけるNASCIさんのご解釈は
僕のものとほとんどズレはありません。
特にピラミッド型の図は、私が示したかったものそのままでした。ありがとうございます。

遙か彼方の光を信じて、一歩ずつ (2/2)   【投稿者】 smoky 【投稿日】2000/10/07/(土) 午前05:43:19 
それから、その中でも特に重要と思われる以下の点についてですが

> 第八識=「阿頼耶識」(蔵識):記憶の蓄積
>       (=「自己」?>総体とは蔵識である阿頼耶識のことです(3/5)より)

これについては僕の解釈通りです。

>「自我」:第一識から第七識までを示す

これについては広義にはそのままでよいと思います。
しかしその正体が第七識であることを念を押しておきたいと思います。
「世界の終わり」における「影」を切り取られた主人公「僕」は
この第七識のみを削り取られたと見るのが妥当だと思いますがいかがでしょうか。
彼は「影」を切り取られたあとも五感によって知覚することが出来、意識もありましたし
過去の記憶も失われたわけではありませんでしたから。


>「自己」:「経験」の総体であり記憶の蓄積(貯蔵)
>    (つまり「阿頼耶識」とは「自己」を示し、第一識から第七識までに表面化
>    し得ない深層心理を加えた総体と解する事ができますが、いかがでしょう?
>     あるいは、あくまで表面化し得ない心のみを示すと考えるものでしょうか?)

これについては狭義ではやはり、「あくまで表面化し得ない心のみを示す」
ということになろうかと思いますが
しかしあらゆる認識には、「経験」の総体であり記憶の蓄積(貯蔵)が不可欠
(つまりあらゆる認識は、『「経験」の総体であり記憶の蓄積(貯蔵)』にたいする
照らしあわせが不可欠)だと考えられますので、広義の「自己」としては
「第一識から第七識までに表面化し得ない深層心理を加えた総体」
ということになろうかと思いますし、
また「阿頼耶識」が心の正体であるという唯識の考え方からも
そのように積極的に解釈するべきものだと考えます。

解釈の確認の漏れ、あるいは不十分な点はなかったでしょうか?

前回のNASCIさんのご提言とご注意を肝に銘じていきたいと思います。
対話の継続の程、宜しくお願いします。

茶論での発言に関して   【投稿者】 NASCI 【投稿日】2000/10/05/(木) 午後03:40:27 
この茶論において本質的問題を論議する場合
その言葉には、次のようなことを求めたいと考えています。

1.一対一の対話に向けるものではなく
  一対他多の会話を前提にする事

2.その言葉はできるだけ自らの理解と認識の責任の内にあるもののみを使う事

3.共通理解に向けて積極的な相互確認を行う事

4.曖昧な理解を基にした論議を拡散させない事

5.第三者の言葉や概念そして特殊な用語の引用をする場合
  必ずその第三者がどのような人物であるかを説明し
  その言葉を十分に理解し説明できると考えているもののみを使用する事。
  またその理解不足にもかかわらずその引用を論議を進める(考える)
  ための手懸りとしたい場合、必ずその旨と自らの解釈を示すこと
   
6.論議のテーマを常に明確にし、その新たな展開を図る場合
  必ずそれまでの論題に妥当と了解を求めること。

7.「分かりやすい」会話である事

  つまり、会話の相手が基本的に「分からない」「知らない」ということを
  前提にした発言とする事

  これは決して難しい会話を否定するものではなく
  会話の前提として「知識」を要求するもの、
  個人的思いこみによるものによって進める会話が
  ズレや誤解をもたらしたり、曖昧で無責任な結果と
  不快感をもたらさないようにしたいという願いからです。
  ご了解下さい

  
つまり以上は発言の境界を明確にする事(定義付けと共通理解、自己責任等)を求めるものです。

http://www.hello.co.jp/~nasci/